パワプロ研究室

パワプロを世界に広めることを目指すとともに、パワプロを研究する

オーストラリアで自炊する生活

オーストラリアにはコンビニ弁当がないから自炊する必要に迫られてしまった.

 

マレーシアではセブンで弁当買ったり,外食も1食300円程度なのでガンガン外食してたが,オーストラリアの外食は昼食のサンドイッチ1パックで5ドル,ご飯とか麺は8ドルなので高い...と言いつつ,昼は外食している.

 

マックかケンタが近くにあるが,ビッグマック1個で6ドルなのでやはり高い.

3ドルだったらまだ良かったが...

 

というわけで,夜くらいは自炊しないとなと思い,料理の勉強を始めた.

ちなみに,朝食はシリアル,ヨーグルト,フルーツ1品だ.

 

料理の基礎を知るため,以下の本を読んだが,なかなか分かりやすかった.

簡単だから毎日作れる シニアごはん   野崎 洋光

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MUF17ZF/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_CNFEzb5NJ4M44 

 

しかし!

しかしながら,日本の食材が手に入りにくいという欠点が,オーストラリアにはあった.

 

なので,ご飯はとりあえず炊飯器で炊いて,味噌汁はインスタントを使用する.

野菜はサラダミックスみたいなのを買う.2ドルで2食分くらいか?

肉をどうやって摂取するかが難しいが,ベジタリアンになればいっか.

 

これによって,なんとか1日10ドル程度で生活できるのではないかと思う.

 

ネットで情報収集をしたところ,オーストラリアで一番安いのはパスタらしく,パスタを茹でてツナ缶と一緒に食べるのがリーズナブルっぽい.

レバーとかの肉はオーストラリアで食べる人があまりいないから安いので,それを使うのもありか.肉はいろいろ種類があって初心者にはわかりづらい..

 

昼食をパスタにすればかなり節約できそう.最初昼はジャムパンサンドを持っていったが,これはすぐにダメだと感じた.ベジマイトよりはいいけど.

 

料理の勉強は,レシピを覚えればいいのかと思ったが,野菜の切り方とかもわからんし,調味料も種類が多くてわかりづらいのと,分量もどうやって量ればいいかわからん.

 

学校教育で力を入れるべきは,国語とか英語とかプログラミングではなく,家庭科だった.なんで英語を6年間も勉強したのに話せないんだ!というのと同様に,家庭科で調理実習してるのに料理できないんだってことだよ.