パワプロ研究室

パワプロを世界に広めることを目指すとともに、パワプロを研究する

ダウンスイングかアッパースイングかは場合による

トクサンTVを見ていて、ダウンスイングVSアッパースイングという動画があった。

 

youtu.be

 

ライパチのスイングが乱れているので、ダウンスイングを行うことで無駄のないスイングを取り戻そうという動画なのだが、そういうことじゃないのでは?と思ったので、記事を書いてみた。

 

ダウンスイングは最近よく悪者として扱われていて、ゴロを大量生産するものと思われがちだが、それはボールの上側を叩いているからで、打つときはボールの真芯からちょっと下を叩かなければならない。

 

上の動画ではアッパースイングは、肩が下がってバットが遠回りしてるスイングのように言っているが、基本的にはボールをミートするまでの動きはダウンスイングとアッパースイングは一緒だと思う。

 

ダウンスイングとアッパースイングを区別して使うのは、ピッチャーの球種による。

 

バッティングではピッチャーが投げたボールの軌道に合わせてバットがボールと接触する時間が長くなるようにすべきで、ストレート系が来たときはあまりボールが落ちないので、レベルスイングにするべきである。

 

落ちる系の変化球(フォーク、カーブ)が来たときにレベルスイングをしてしまうとボールの上側を引っ掛けて頃にしてしまう可能性が高くなるので、アッパースイングにする。

 

と書いていて、ダウンスイングを使うときっていつなんだ?となってしまったが、高めのストレートだろうか。なぜか高めは叩くという表現をするが、高めに対してすくい上げようとすると確実にボールの下を振ってしまうから。

 

反対に、低めのストレートを打つときは上側を叩いてゴロになる可能性が高いので、アッパースイングがよい。

 

まとめると、

高めはダウンスイング、

真ん中はレベルスイング、

低めのストレートと落ちる変化球はアッパースイング

 

となる。

 

以上。